
こんにちは、まっしーです。
世界シェアでは色々と遊べるAndroidスマホを持つ人が多いですが、日本はiPhoneの所有率がダントツで多い国です。
日本人は最新や新型などに弱いので、新型iPhoneを待つ人も多いでしょう。
そして、新型のiPhone11が2019年9月に発売されるという噂もリーク情報も出てきています。
今回そのiPhone11を買わない方がいいと思う理由をいくつかあげていきますので、購入を考えている方は参考にしてみてください。
iPhone11を買わない方がいい3つの理由
本物かどうかは分かりませんがiPhone11のリーク動画です。
iPhone11は3モデルが展開されるようで、「iPhone 11」、「iPhone 11 Pro」、「iPhone 11 Pro Max」という名称のようです。
これは海外のiPhone用ケースを販売する会社からの社内資料で、そこに3モデルの名称が書かれています。

ここから本題ですが、iPhone11を買わない方がいい私なりの理由をお伝えします。
1つ目は価格。
キャリア(docomo、au、SoftBank)で、2018年iPhoneXsを購入しようとした人達が100,000円以上の値段がするiPhoneは審査が厳しくローンが組めなかったというニュースがたくさん流れていました。
おそらくですが、Apple StoreでSIMフリー品を購入しようとするとストレージが1番少ないiPhone11でも価格が100,000円を超えてくると思います。
これが1つ目の理由です。
2つ目はアプリ対応。
新型iPhoneが出るたびにiOSもアップデートされます。
新型は最新のiOSが入ってますので、今までやっていたスマホゲームの対応がされていない場合があります。
データが消えたりすることは無いと思いますが、しばらく出来ないという恐れもありますので、焦って購入する必要は無いかなと思います。
3つ目は5G。
2020年に通信規格が4Gから5Gに変わると言われています。
5Gは第5世代移動通信システムの略称で、現行の4GやLTEより数十倍の通信速度になるとされています。これは動画やゲームなど通信量が多いデータを高速に読み取れるようになります。
iPhone11はその5Gに対応しているという話もありますが、2020年から運用開始なので購入してすぐに使えるわけではありません。
私はカメラ等はほとんど使いませんし、細かいスペックを書いたところで理解も出来ませんので(笑)書きませんでしたが、これが私の考える3つの理由です。
この3つの理由を元に導き出す私の考えは、9月に発売されるとされるiPhone11が出るときにiPhone8やiPhoneXs、XRなどの値段が下がると思います。
その時に買い替えて2020年に発売される新型iPhoneを購入が1番良いのではないかなと思っています。
私が使っているiPhoneがiPhone6Plusなので、全ての人におすすめしているわけではありませんが、価格も高くなっていて、スペックも飛び抜けて良くなっているわけでもなく、iPhone自体が4年から5年ほど使えています。
これはあくまでも私の考えで、リーク情報が正しいのかどうかは分かりませんし、価格面がどうなるのかなどは予想ですのでご了承ください。
iPhone11ですが、発売日は2019年9月12、13、20のどれかだと言われています。
もし、iPhone11に飛びつこうと考えている方はこんな理由もあるよと参考にしてもらえれば幸いです。
まっしーでした。
![]() | 新品価格 |

![]() | iFace First Class iPhone XS/X ケース ディズニー フレンズ [集合] 新品価格 |
